キャッチャーコーチと子どもたち
『いっぽ塾』のコーチが日常生活、子どもたちとの関わりから気づき、学んだことを話しています。
上田市ブログ
>
Home
この広告は60日以上更新がないブログに表示されております。 新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
子どもの心に届く言葉、届かない言葉
最近のエントリー
ブログを移動します
わからない喜び
感情的でいい!
県立高校入試問題について
国語力を高める
ワークショップ開催
目的のため?
おめでとう!
……子は育つ
教育コーチングワークショップ
最近のコメント
落とし穴
(
キャッチャー
)
うれしい!
(
キャッチャー
)
ありがとうございました
(
さいぞう(岐阜のパパ)
)
託児もあるよ
(
キャッチャー
)
ありがとうございます!
(
キャッチャー
)
よろしくお願いいたします
(
sumi
)
キタ〜〜〜〜ッ!
(
キャッチャー
)
熱い波になってきました
(
キャッチャー
)
損はさせません
(
キャッチャー
)
3分間待ちます!
(
cozy21
)
<<
July 2022
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
教育、子育て
(63)
受験
(3)
アーカイブ
2012年09月
(1)
2012年05月
(1)
2012年04月
(1)
2012年03月
(2)
2012年02月
(2)
2012年01月
(2)
2011年12月
(2)
2011年11月
(2)
2011年10月
(2)
2011年08月
(2)
2011年06月
(1)
2011年04月
(2)
2011年03月
(2)
2011年02月
(2)
2011年01月
(1)
2010年12月
(1)
2010年11月
(2)
2010年10月
(3)
2010年09月
(1)
2010年07月
(1)
2010年06月
(1)
2010年05月
(1)
2010年04月
(1)
2010年02月
(2)
2010年01月
(1)
2009年11月
(1)
2009年10月
(1)
2009年09月
(1)
2009年08月
(1)
2009年07月
(1)
2009年06月
(1)
2009年05月
(2)
2009年03月
(2)
2009年02月
(1)
2009年01月
(2)
2008年12月
(1)
2008年10月
(2)
2008年09月
(1)
2008年08月
(1)
2008年07月
(1)
2008年06月
(2)
2008年05月
(1)
2008年04月
(2)
2008年03月
(3)
お気に入り
いっぽ塾
日本青少年育成協会 教育コーチング
らくだメソッド
プロフィール
名前:木口 博文
生年月日:--年--月--日
性別:男性
E-Mail:秘密
URL:
HPへジャンプ
自己紹介:
どんなお子さんの球も、どんな親御さんの球も受け止める【キャッチャー』です。 どんなことでも話してください。
最近のトラックバック
携帯お小遣いサイト
(
携帯お小遣いサイト
)
携帯お小遣いサイト
(
携帯お小遣いサイト
)
言い訳をしない
(
後藤孝規のもてる方法
)
コーチと歩む【いっぽ塾】
いっぽ塾は一人ひとりの子どもが自分のペースで学べる塾です。健常児はもちろん発達障害の子、不登校になっている子も、誰でも自由に学べる学習の場です。 http://www.kiguchi.info/ippo/ TEL.070-5075-5113
[ 前の10件 |
次の10件
]
2012年09月11日
ブログを移動します
ブログ『キャッチャーコーチと子どもたち』は
以下のアドレスに移ります。
http://ippo-juku.blogspot.jp/
名前も『キャッチャーコーチの「ほぼ月」新聞』です。
これからもごひいきにお願いしますm(_ _)m
[ 投稿者:キャッチャー at
10:43
|
教育、子育て
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2012年05月28日
わからない喜び
わからないことに直面した時、どんな気持ちになるでしょうか。
「不安」
「くやしい」
「悲しい」
「イヤだ」
「恥ずかしい」
「どうしてわからないんだ(自分を責める)」
など、いわゆるマイナスの感情が出てくるのではないでしょうか。
続きを読む ...
[ 投稿者:キャッチャー at
21:46
|
教育、子育て
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2012年04月26日
感情的でいい!
「感情的」
という言葉にどのようなイメージをもたれますか?
私は、
・喜怒哀楽が激しい
・すぐに熱くなりやすい
・気が短い
・子どもっぽい
こんなイメージがあり、決していいイメージでは使わない言葉でした。
続きを読む ...
[ 投稿者:キャッチャー at
09:23
|
教育、子育て
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2012年03月19日
県立高校入試問題について
詳細は
こちら⇒
http://ippo-juku.blogspot.jp/
[ 投稿者:キャッチャー at
10:28
|
教育、子育て
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2012年03月07日
国語力を高める
よく、算数や数学ができないと来る親御さんから
「計算問題はできるんですが、文章題が・・・」
「うちの子は応用問題が苦手で・・・」
といった声を聞きます。
実は
続きを読む ...
[ 投稿者:キャッチャー at
20:21
|
教育、子育て
|
コメント(1)
|
トラックバック(0)
]
2012年02月23日
ワークショップ開催
パパママコーチングワークショップ
『お母さんも子どももハッピーコミュニケーション』
を上田市中央公民館で開催しました。
発達障害のお子さんをお持ちのお母さん方のサークルの主催。
続きを読む ...
[ 投稿者:キャッチャー at
12:19
|
教育、子育て
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2012年02月07日
目的のため?
以前勤めていた会社で
「目的意識を持って行動しろ」
と言われたことを思い出しました。
確かにその頃の私は指示命令されるがままに行動していたと思います。何のためにそのことをやっているのかが曖昧なまま行動していたのでは効率も上がりませんし成果も思うようにあがりません。
本当に情けない話です。
しかし、
続きを読む ...
[ 投稿者:キャッチャー at
13:29
|
受験
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2012年01月26日
おめでとう!
いよいよ受験が始まりました!
そして、第一陣が見事、入学許可の書類をもらってきました。
おめでとう
!
うれしいです
!!!
でもこれがゴールじゃないよ。
君たちはまだまだ先に大きなゴールを持っています。
今回は一つの大きなハードルを自分の力で越えたんです。
そう君たちは自分の力を発揮すれば目の前のハードルを飛び越える力を持っているんです。
そのことが実感できたと思います。
この間の努力に大きな拍手(^o^)//"""
[ 投稿者:キャッチャー at
09:59
|
教育、子育て
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2012年01月10日
……子は育つ
先日、子どもたちを連れてスキーに行ってきました。
年に何度も行けませんが貴重な冬の行事です。
今年は妻と休みが合わず、私ひとりで二人を見なければなりません。
続きを読む ...
[ 投稿者:キャッチャー at
21:53
|
教育、子育て
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2011年12月22日
教育コーチングワークショップ
12月17日(土)
この3月に直下型地震で被災した『栄村』でパパママに元気になってもらう
【パパもママも子ども元気になるハッピーコミュニケーション】
というワークショップセミナーをやってきました。
前日まで積雪0が行ってみればなんと一面の銀世界がお出迎え
(@0@)
それでも元気なパパママ12名が大雪の中を来てくださいました。
次第に部屋の気温が上昇していく感じ、皆さんの取り組みが熱気を帯びてきました。
皆さんの自由さに感謝です。
続きを読む ...
[ 投稿者:キャッチャー at
21:13
|
教育、子育て
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
[ 前の10件 |
次の10件
]